昇降機の良くある質問集
お客様の階段や状況に合わせてご検討下さい。いす式階段昇降機や車いす専用昇降機は日常生活ではなじみが薄く、導入や設置を検討される時には機能面や機械の構造等でも誤解を招くことが多く見受けられますので、次の「良くある質問集」をご参考にして最適の機種をお選び下さい。
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | ![]() |
いす式階段昇降機 機械編
よくお聞きする疑問点にお答え致しておりますが、これら以外のご質問等はご遠慮なくお問合せ下さい。又、大まかな階段形状を説明して頂けると概算金額もご案内できます
- 曲線階段用はどの様な機械ですか?
- 曲線型は階段の角度や曲がりに合わせて特注で作られ、いすはレールのどこでも座面が水平にほじされます。「フロー」シリーズは世界で初めての一本パイプレールで、座面を水平にする為に水平器とモーターを備えております
- 乗る人の体重は何キロまで?
- 日本人の体格を考慮して90キロとなっておりますが、ヨーロッパ市場では125キロまでとなっております
- 安全装置は?
- 直線型と曲線型共に標準安全装置は当然ながら完備しておりますのでご安心下さい。又、曲線型はいす全体が安全装置となっており、例えば肘掛に物が強く当たれば停止いたします。それ以外にも緊急時の非常降下装置」も標準装備です
- 使用していない時はどうなりますか?
- いすと足置き台が上に折り畳めます。又、折り畳んだ時は壁から約40cm程度の巾になります。階段上や近くにスペースが有ってレールが設置出来れば駐機場所に設定する事も可能です
- お年寄りでも操作は簡単ですか?
- 基本操作は簡単です。「ジョイスティック方式」と呼ばれる押し続けレバー操作でどなたでも簡単に操作できます。又、右にでも左にでも変更出来ますのでお使いになる方の使い勝手が向上しております
- 運転している時の騒音は?
- 階段の環境にも寄りますが、今まで設置したお客様からは「静かだね!」と好評を得ております
- 費用面ではどうですか?
- 曲線型は非常に複雑な機構の機械と言えます。しかも、レールは其々の階段に合わせて別注となりますので直線型と比べた場合は高価な製品となります。ご検討材料に参考価格表をご覧下さい
いす式階段昇降機 階段編
- 階段巾は?幾らの巾が必要ですか?
- いす式階段昇降機の直線型は73cm有れば設置できます。曲線型は階段の形状にもよりますが、68cm以上あれば設置できますが2階ではいす回転のスペースとして75cmひつようとなりますので詳しくはお問合せ下さい
- らせん階段ですが取り付けできますか?
- フローⅡは360度のらせん階段にも設置した実績を誇っておりますので現場調査をご依頼下さい。完全らせん階段に設置できるいす式階段昇降機がフローⅡです
- 古い階段ですが大丈夫でしょうか?
- どの機種でも大丈夫です。日頃、お使いになっている階段であれば補強等の必要はないでしょう。今まで設置した階段で補強したケースはありませんのでご安心下さい。いす式階段昇降機のレールが階段の補強代わりになる事もある様です
- 急勾配の階段ですがどうでしょうか?
- いす式階段昇降機の直線型は53度までです。曲線階段で内回りにした場合、急勾配になりますので他機種では難しい階段でも「フローⅡ」は70度の傾斜角度でも大丈夫ですのでどの階段にも取り付けが可能となっております
- タイル張りの階段ですが工事ができますか?
- 勿論、取付け工事ができます。階段の材質は特に制限がありません。例外的な階段と思われる場合はお問合せ下さい
- 階段の下が直ぐに廊下でレールが邪魔ですか?
- 直線階段の場合は「折りたたみレール」が必要になるかもしれません。曲線階段用の「フローⅡ」は下段レールの形状が「ドロップダウン」になっており、一段目からわずか175mmしか出ませんので廊下の通行の邪魔になりません。この機種の大きな特徴です
- 3階まで行きたいのですが・・・・・
- フローⅡなら全然問題ありません。この機種は内回りに強い特徴を備えておりますのでご安心下さい
車椅子用階段昇降機
- 階段巾は?幾らの巾が必要ですか?
- 階段の形状にもよりますが、直線階段であれば機械だけで最低1Mは必要です。歩行者用のスペースを確保する必要もありますので、詳しくはご相談下さい
- 曲線階段ですが取り付けできますか?
- 曲線型も有りますがコーナーでは大きなスペースが必要となります。又、機械の構造上内回りとなります
- 古い階段ですが大丈夫でしょうか?
- 大型機械で本体だけでも非常に重くなりますので一般家庭の木造階段では設置できません。原則的にはいす式階段昇降機をお奨め致します
- 階段の下ではスペースは?
- 階段角度にも依りますがプラットフォーム(テーブル)が降りてきて車椅子で乗込むスペースを考慮すれば約2M程度は必要となります
- 荷物の運搬に利用できますか?
- 車いす用の階段昇降機は使用目的が限定さます。荷物の運搬には利用できませんのでエレベーターや小荷物専用機等をご検討下さい